手持ちのカメラをチェック




Panasonic DMC-GM1S ブルーをチェック

2016/5/29

昨日届きました。先週ヤフオクで落札した物です。価格は35,000円でした。

これのオレンジも綺麗なのですが私はブルーの方が好きです。
ボディだけなら中古で14,000円程度で買えるので(出品があればですが)コレクションとして持っていてもいいかもね。

しかし小さいですねぇ。まさかコンデジのXQ1とほぼ同じサイズでm4/3のレンズ交換式カメラを作れるとは思ってもみませんでした。


オリンパスのE-P5は3年前の当時持てる技術を詰め込んだカメラなので大きいのは仕方ないです。

ボディに5軸手振れ補正機能を持たせた上で機械式シャッターが1/8000秒まで対応しています。
シャッター部分だけでも相当金が掛かっているので、中古で安くなっているのが可愛そうです。

対してパナソニックのDMC-GM1Sは1/4000秒以上は電子シャッターになってしまい、ローリングシャッター歪みが発生します。

その辺は価格見合いで割り切った設計になっています。価格よりもサイズを優先した結果でしょうね。

それにしてもGM1Sは小さいです。
E-P5と同じm4/3センサーが載って居るとは思えないぐらいボディサイズが異なります。

EOS M3の特徴など
機材名 評価項目 性能等 評価 カメラの位置付けと今後の方針
Panasonic
DMC-GM1S
EVF
なし
× 位置付けはコレクション用

ネガティブな面としては以下のとおり
入門用カメラなので細かな設定はメニュー画面からの呼び出しのみ
ちょっと変わった写真が撮りたい時はいちいち面倒くさい
センサー
m4/3
1,600万画素
操作性 ファンクションのみ
レンズ 超広角レンズあり
Lumix G 7-14mm


画質面での評価

  1. ISO800ならノイズが少なく実用になる
  2. 使ってみた感じではセンサーはm4/3としての標準的な画質。すべてはレンズ次第
基本的にm4/3なので画質は満足しています。
ほぼオリンパスのE-P5と同じ評価です。 

 

携帯性での評価 

  1. 異常なほど小さいです。コンデジのXQ1とほぼ同サイズ
  2. 沈胴式のLumix G 12-32mmを付けると常に持ち歩けるサイズ
  3. 単焦点のLumix G 14mmを13,000円で落札したので、日常的には単焦点のスナップシューターとして利用
    写りが良いLumix G 20mm/F1.7なら更に良いが、街中スナップ用に12mmの単焦点が欲しい

レンズの評価

  1. オリンパスE-P5を参照してください。
  2. 旅先での撮影は換算24mmが最低限と思っているので、単焦点の10mmか12mmが欲しい
    メーカー標準の12--32mmズームレンズはそこそこのレンズなのでイマイチです。 


その他の評価

  1. ボディが小さすぎて構えるのに苦労します。
  2. EVFが付かないので基本的にコンデジと同じ撮影の仕方になりますが、やはり別売グリップは必要? 
    Aki-Asahiさんのグリップが欲 しかったけどオリジナルの皮を剥がしての入れ替えなのでちょっと無理


グリップの位置とか大きさが絶妙なので好きなのですが、いかんせんオリジナルのプルーと比べてまるで違う色になってしまうのでコレクション用に購入した意味が無く なるので断念します。

ほんと小さすぎるボディって罪ですね。



DMC-GM1S用のカスタムグリップを探せ!

Aki-Asahiさんのグリップは安価で魅かれる物があるのですが、色だけが私の好みではありません。

機種ごとに型を作って制作している様なので、若しかすると特注で別な色の皮を使ってくれる可能性があるのですが、市販品で他にありませんかね?

実は色々なカメラのグリップを検索すると必ず出てくるのがリチャードフラニエックのグリップです。


価格は高いのですが、抜群のグリップ力だそうです。

残念なのは黒しか無い事 (ー_ー)!!

アルミ製なので業者に渡して色を変更(アルマイト加工のやり直し)する事が可能ですが、本体が6,000円で工賃がいくらだ?

業者に見積もりを取る事も考えましたが、自宅で自分でも出来るのでそっちが正解?


Amazonで普通に売ってます。

作業時間は大体2時間掛かりますが、素人でも簡単に出来るそうです。

業者に頼む場合と何処が違うのかって?

経験からくる着色の確実性(特に色ムラ)と使える色の多さです。

バイクパーツに多いブルーアルマイトはDMC-GM1Sのプルーと比べて濃いブルーなので、色の違いが目立ってしまいます。

恐らくと言うか間違いなくこのDIYキットには私が欲しいと思っている色は無いので、素直に業者に頼むべきですね。

カメラをセットに送って現物を見ながら着色をコントロールして貰うのが一番かと。(*^_^*)


そこまでお金を掛けるんかい?


DMC-GM1Sにお似合いのレンズは?

今回購入したのはブルーなので軍艦部とレンズマウントがシルバーになります。

オリンパスもレンズ鏡胴がシルバーの製品が多いのでマイクロフォーサーズのシルバーボディは比較的シルバーで纏め易いカメラです。


さて、キットレンズのLumix G VARIO12-32mmですが、キットとして用意されたぐらいなのでサイズ感がぴったりです。

サイズ感と言うのはマイクロフォーサーズで度々困ってしまうボディ側のレンズマウントと、組み合わせるレンズの鏡胴径が合っていることを指します。

オリンパスのOMD-EM5を使っていたときも感じていたのですが、オリンパスのボディは手振れ補正機能をボディ側に持たせているのでレンズが細身に作られ ていることが多く、ボディに取り付けると妙に痩せたレンズが付いている感じがして嫌だったのです。

パナソニックは単焦点レンズは手振れ補正無しですが、それ以外はレンズ側に手振れ補正機能を持たせていることが多いのでオリンパスよりは太目な作りになって います。


これが標準ズームと組み合わせた状態です。

普通のレンズは鏡胴の淵にフィルター用の溝が切ってあるのですが、これは撮影時に鏡胴がずず〜っと伸びるタイプなので内側に37Φのフィルター溝が切られて います。しかも標準では黒のレンズキャップでみっともないので、純正のシルバーに交換しました。


この伸びた状態で側面が黒だと幻滅しますが、流石パナソニックは判っていますね。シルバーに塗装されています。



こっちが最初に購入したLumix G14mmです。

黒は流通量が多いのと、箱なし、レンズリアキャップなしだったので13,000円と安く購入できました。ヤフオクでね。

値段は安くて良かったのですが、軍艦部とレンズマウント部がシルバーなので、かなり不格好になってしまいました。


そこで最初の黒は無駄になりますがシルバーも購入しました。ヤフオクで19,500円です。

この組み合わせは美しいですね。 (=^・・^=)

標準ズームよりも薄いのでベストマッチです。
残念ながら手振れ補正が付かないレンズなので手振れには注意する必要がありますが、持ってて気分が上がります。